顔文字、使っていいですか?

だいず

2016年11月14日 19:27

どうも、だいず母ちゃんです( ̄∇ ̄*)ゞ



皆さん顔文字は使いますか?
私にとっては、ブログにもメールにも欠かせないツールとなってます
顔文字という物が使われ始めた頃、嫌っている人がかなり居ました
旦那の父親も顔文字文化が理解できないようで、顔文字使う人は、言葉を知らないアホだと言います
最近はこんな人も減ってきた気がしますが、まだまだ嫌悪感を持っている方もいるようなので、私は初めてメールをする人には使わないようにしたりしてます


ですが、やはり文字のみでの表現はなかなか難しく、自分の感情を多くの人に正確に伝えるのは至難の技だと思うのです
それを簡単にしてくれた顔文字って、偉大だと思いませんか?

例えば
私のブログに投稿した記事のタイトルですが


「カマボコテントは干すのが大変」

これに顔文字を付けますと

「カマボコテントは干すのが大変(´д`|||)」

すごく嫌そう、ネガティブな表現になります
でも、実際の私の気持ちは

「カマボコテントは干すのが大変+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚」

これ
どうですか?
普通はネガティブな内容になるようなタイトルですが、実際は何だか嬉しい感じ
もう、手のかかる奴❤って感じですね(笑)
これを、文字だけで、しかもタイトルのように短く表現するには至難の技どころか、不可能だと思います


焚き火やBBQしてるときも、煙が私にばかり掛かるんだよー!って時の気持ち


「あ、煙で目が痛い」

普通はこう

「あ、煙で目が痛い( TДT)」

または
「あ、煙で目が痛いΣ( ̄皿 ̄;;」

でも実際は

「あ、煙で目が痛い(*´∀`)」

って感じで、私


とっても嬉しそうな顔してるらしい(笑)
いつも娘に嬉しそうだねって言われます

こんなの、顔文字以外で表現出来る気がしません
出来たとしても、とっても長い文になり、本当に伝えたい事が伝わらなくなるような気がします
語彙があれば何とかなるのかもしれませんが、誰にでも分かりやすく、テンポの良い文章からはかけ離れてしまいます

何でもかんでも、誰にでもというのは問題でしょうが、使う場合を間違えてなければ
こんなに便利なツールは無いと思います
顔文字考えた人って

あったまいい~(*≧∀≦*)


っていう、タイトルとは全く関係ない、どうでもいい記事でした(*゚∀゚*)


( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆


あなたにおススメの記事
関連記事