車に道具を積み込む奥義 その1

だいず

2016年06月23日 16:30

どうも、久しぶりにハンモックに座れたら、一瞬で眠っただいず母ちゃんです( ̄∇ ̄*)ゞ


うちの車は

プレマシー

一応ミニバンですし、それなりに積載能力はありますが

何せ五人家族でのキャンプ

荷物も結構あるわけです

トラ豆の着替えとかパンツとか
北海道だからいつでも防寒具がね(-_-;)
すごい量なのよ

そして

・後方視界の確保

・ヘッドレストから荷物が飛び出さないように


この絶対的命題があります

ルーフキャリアはありませんので、積み込みはなかなかにシビアです( ̄▽ ̄;)

積み込む道具を並べてみました


キャンプ内容によって多少荷物の内容は変わりますが、だいたいこんな感じです

これは全てではなく、前日までに積むもの

翌週も行くなら積みっぱなしにするものです

まず、二列目シートを少し前に出し、隙間を作ります

ここに長物を入れます


マット
テーブルセット
チェア
タープ
たらい・バケツ
ほうき(これ重要!)
傘(ナゼか必ず雨降るので(^^;)

なるべく後方視界を確保したいなら、長い物は左右に配置します

チェアは2~3脚持ちますが、上下を入れ換えて互い違いに入れます
今回は2脚

さらに左右の隙間に傘とほうきを差し込みます



次にギアボックスなど重ねてもいいものを

座席側に長いものや、高く積む事で、後方が見易くなります

ハッチ側に高く配置すると見えづらくなりますのでご注意を


ギアボックス1と4
2バーナーの上にギアボックス2、ミニテーブル
テント
ギアボックス3

テントは立てて積むのがこだわりです(^^)
場所を取らないし
万が一、後ろから追突された時に、ポールがシートを突き破ったら怖いですから(。>д<)


残りを適当に入れておく

長靴のかばん(家族全員分入ってる)
寝袋
キャリー(普段はあまり持ちません)
レジャーシート
踏台

ここに出発当日に

クーラーボックス
防寒具
消耗品及び当日積みたい色々入ってるボックス
家族全員の着替え
お風呂セット

等々が積み込まれますので、スペースを空けておきます
だから、まだきっちりは積みません

あ、ペグケースは助手席の足元に積みっぱね(^^)d

続きは明後日ね(^^)d

土曜日早朝出発だ!


追記:続きのその2はコチラから(^^)

( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆


あなたにおススメの記事
関連記事