車に道具を積み込む奥義 海キャン編その1

だいず

2016年07月15日 21:19

どうも、だいず母ちゃんです( ̄∇ ̄*)ゞ



明日はいよいよ海キャンです(* ̄∇ ̄*)

ナゼかもう、眠い(-ω- ?)

けど、まだまだご飯の仕込みが終わってないから頑張るぞd=(^o^)=b



(ブログ書いてないでやれ(笑))




さて、海キャンプの時は普段より道具が増えます
ライフジャケットとか遊び道具とかシェードとかね


その上、クーラーボックスがデカクなったので、積載方法をさらに練らなければなりません(;・ω・)


ではでは

今回の荷物(前日に積む分だけです)


(明日に積む荷物)


インフレータブルマット→エアウェーブマット
厚い寝袋→薄い寝袋
防寒着のフリース→ウインドブレーカーのみ

これくらいしか変化してません



たくさん積むために、少々後方視界を犠牲にしますf(^^;


うちの車の荷室は、奥行100センチ、横巾95センチ(一番狭い所)です


シートを前にずらして、凡そ20センチの隙間を空け、長物を入れます


テーブルセット、チェア、ベンチ、バケツ
エアウェーブマット、追加ポール、ラグなど

サンドペグは小物入れに



箱物、大物、テントなどを


手前の黒色カバンの所に、クーラーボックスが入ります

奥のテーブル、チェアと、その前の黒ギアボックスの間に出来る僅かな隙間に、タープが潜んでますf(^^;

隙間に寝袋をねじ込みます



悩んだ末にパラソルはここ



今日積む荷物はここまで


明日もかなりたくさん追加するので、積みきれるか今から心配です( ̄~ ̄;)

その2へ続く

( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆



あなたにおススメの記事
関連記事