荷物を積み込むために変えたもの
どうも、だいず母ちゃんです( ̄∇ ̄*)ゞ
早いもので、キャンプを初めて5年が経ちました
子供が成長し、オムツをしていた虎豆も小学生です
子供が大きくなったので、今までと車の座席順が変わりました
今までは2列目に
ぴよ豆、枝豆、虎豆(チャイルドシート使用)
の順で座ってましたが、枝豆が狭くて可哀相(´д`|||)
小学生になると体格にもよりますが、チャイルドシートを使わなくても良くなります
うちのプレマシーは購入から十年
法律も少し違って、真ん中席が二点ベルトなんです
なので、虎豆も真ん中席ならそのままシートに座れる訳です
なので、座り順を
ぴよ豆、虎豆、枝豆
に変更しました
しかしですね
そうするとですね
今まで虎豆の足元に納めてた荷物が積めない
という問題が………
ただでさえ後方視界を確保しつつ五人ぶんの荷物を積むのに、プレマシーでは既に
限界♥
さあ、どうする
さあ、どうする!?
母ちゃん!
………………積むしかないでしょ……………
一番簡単なのは
1、何かしら持ってくことを諦める
2、大物を小さいものに変える
ということで、2番を選択
昨年仲間入りしたばかりですが、テーブルとチェアのセットを小さいテーブルに変えました
畳むと我が家のギアボックスと同じサイズ変更
これでも展開すれば横幅は100センチ位はある
もう一つのミニテーブルと合わせれば十分な広さなのね
一応高くもなるけど、ふだんロースタイルな我が家にはこれでいい
ロゴス(LOGOS) 2FD サイドテーブル 6040(メイプル)
これとこれの三つ折りで長いの使ってるのですが、三つ折のが扱ってなかった……
大は小を兼ねる
けれどキャンプでは
小は大を兼ねる!
って、昨年の夏から放置していた記事でした(笑)
( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
関連記事