ロケットキャンプinナウマン公園キャンプ場

だいず

2017年08月03日 01:03

どうも、だいず母ちゃんです( ̄∇ ̄*)ゞ


ロケット無事に翔びましたね!
NASAだってJAXAだって、一回目で宇宙まで行けたわけではないんだから
ちゃんととんで、成功です(*^^*)


……………………あそこまで行って、結局現地では見れませんでしたが(笑)



それでもしっかりキャンプは楽しんできましたよ(*ノ▽ノ)



打上場からおよそ40分のところにある、忠類

「ナウマン公園キャンプ場」です

ナウマン像が発見された、忠類です
マンモスとは違いますよ!


打上一回目は既に延期と分かっていたので、ゆっくりと朝5時に自宅出発しました

現地まで休憩を挟みつつおよそ四時間

今回はテントから離れる時間が長いので、タープは低めに
オガワ張りはせず、テントに接地張りです
ポールも一番短くしたから、天井低め




ここは無料のキャンプ場です
入場すると手前が第二サイトで、フリーのオートサイトになります



こちらの方がトイレと遊具が近いです
そのまま道なりに進と、奥が第一サイト
こちらはオートではありませんが、セミオートな感じです
だいず家は第一サイトにテントを張りました
トイレも遠くなるし、遊具も遠くなるのにね!(笑)
どうもフリーのオートサイトって、サイト内を車が走るので好きじゃない(^^;
全ての車がゆっくりと走ってくれる訳ではないですから

遊具はかなり大型で、水あそび水路が出来たようです









この公園、着替えられる小屋があるので、大人も安心してビショビショになって子供と遊べますよ(*≧∀≦*)

トイレは和式、洋式それぞれあり



炊事場は押したら一定時間水が出ます



どちらも綺麗です
トイレにも水場があるので、お皿など洗えます
炊事場にはシンクが洗えるスポンジがあるので、使用後はきちんと綺麗に出来ます
なのにかなり汚く使った方が居たようで、とりあえずピカピカに磨いて来ました(笑)

ここの炭捨て場がイマイチ分かりません
点在する炉に皆さん捨てているようです
(上記写真、手前のが炉です)
炉のなかはゴミが捨てられている事もあるので、ちょっと躊躇いますが、他には見当たりませんでした


結局この日の打上はなしと早々に発表されました
折角なので下見に行く


無料の方ね

広大な駐車場でした
何故か奥から埋めていく形式のようで、車からかなーり歩きました(^^;
滑走路を歩くなんて、いい経験だね!


道の駅を寄りつつ、チーズをゲット
チーズが名産です
色々あります


Dutchの無いキャンプはキャンプじゃない!というぴよ豆のために、今日もDutchでご飯です




遊びに行く前に煮込んで、コールマンの焚き火ケープでくるんで保温してました
Dutchのまま数時間放置したのに、錆びない‼
うちのセイちゃん(10inch)すげーなぁ!

さらに煮込まれたビーフシチュー
今回は豚だけど!
前回、虎豆が朝御飯用に残ってたやつを鍋ごとひっくり返したから、リベンジです

道の駅で買ったトマトとレタスもつけました


気になって買った、白はな豆ドレッシングが濃すぎて出てこないw



振りまくったよ( ̄▽ ̄;)

すぐ横のお風呂に入って、焼きマシュマロと炙りチーズ



なぜ食べる前に撮らなかった……



すごい美味しかった
伸びてビニョーン

父ちゃんは朝までのゲームが祟ったのか、7時にご就寝です(笑)
虎豆と枝豆も8時には寝る完璧な体内時計(^^;
ぴよ豆と二人で楽しみます
今日はダイエットは忘れよう!

吐き出す息が白い!?
気温は15℃くらい
上着必須です
北海道は寒いですね
日中はまだまだ暖かいけど、夜は寒々ですよ


隣のテントの男の子(2才?)が沢山遊びに来ました
お母さんは疲れてさきに眠ってしまったようです
可愛いね~(*≧з≦)
全然迷惑じゃないので、お父さん、ご心配なさらず(^-^)/


翌朝



今のところ薄曇り
でもガスがかかってます
晴れてくれ~‼
今日こそ翔んでくれ~‼
随時情報を取得しつつ祈ります
朝4時から(笑)

コーヒーやココアを飲んで

朝御飯はゆっくりめスタート


こんなのんびりな朝にハマりそう

ビーフシチューの人と、ハンバーグ挟んだホットサンド
ホットサンド久しぶりだなぁ
カリフラワーのカレーマリネ
トマトと
チーズ



カッテージチーズみたい

乗せる!



旨い!
旨いけど、高い‼(笑)


今回一番散財したの、チーズだなΣ(゜Д゜)

打上時間延期の情報はどんどん入ってきます
打上が見たい父ちゃんとぴよ豆
公園で遊びたい枝豆と虎豆

片付けつつキャンプ場で様子見です
帰り支度も済みました



何だか荷物が少ないような………あれ?
思い出が少な目?
いやいや、今回も沢山積み込んだよ!


いつもはお昼も作って食べて帰りますが、一日目も二日目も、お昼ご飯は珍しくご当地グルメ?
にしてみました
お金かかるからあまりしないけど(^^;
キャンプや旅行って、一番食事代がかかるんだよね
この人数だと

一日目の道の駅のパン写真どこ行ったのかなー?
無いw

ここで事件が!


母ちゃんのご飯は、いつも子供の余り物です
だけど、虎豆が選んだら、大抵あればしょうが焼きか豚丼
でも母ちゃんだって、母ちゃんだって‼
ご当地グルメが食べたいんです!


だいず「この中から選んでね」(ご当地メニュー)

虎豆「カレー食べたい」

だいず「中辛だから食べれないよー」

父ちゃん「豚丼そばセットあるよ」

虎豆「じゃあそれ!」

だいず「………………………母ちゃんだってご当地グルメ食べたいから言わなかったのに‼ 父ちゃんが虎豆と半分子するの!?」

父ちゃん「するわけ無いじゃん」

だいず「だよねー」


チーン( TДT)


虎豆の豚丼ミニソバセット


母ちゃんにミニソバが当たりました

枝豆の海鮮ナポリタン


母ちゃんにサラダが当たりました

虎豆の豚丼も3分の1くらい食べたから残すと思ったのに、全部食べた
最近の枝豆はよく食べるわ!

父ちゃんのカツ丼


母ちゃんに分けられたカツ丼味見一口分は、虎豆が食べました
最近卵アレルギーが良くなったので、卵挑戦中!


ぴよ豆の漫画肉ハンバーグ


一口食べたけど美味しかったw


………………………………あれ?



母ちゃんのご飯



これで終わりかい‼
ミニソバと、サラダだけー
ご当地感ねーなw

まぁ、こんなもんだよね
いつも

悔しいから、帰りに道の駅でフルーツトマト買って食べたとさ(笑)



結局、ロケット打上は4時半に成功しました
途中まででも翔べて凄かったね!ももちゃん!
だいず家は3時半に帰路に向け出発したので、現地で見ることは出来ませんでした
折角あそこまで行ったから見たかったけど、8時までに帰って、子供を寝せないと次の日ミニ児行くのが辛くなるので、仕方ありません
子供の体調が最優先ですから
今回は初号機
2号ももちゃんに、こうご期待!


( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆



あなたにおススメの記事
関連記事