函館観光キャンプ

だいず

2017年10月13日 21:21

どうも、だいず母ちゃんです( ̄∇ ̄*)ゞ


実は10月キャンプは初めてでした(笑)
今回も父ちゃん仕事だったので、もれなく母子キャンです(*^▽^*)

朝の4時に出発し、下道で函館へ向かいます
函館自体、実に17年振りだわ……
旦那とまだ付き合ってる時に行ったきり
子供たちはお初です

まだ開いてないけど、休憩がてら道の駅寄り寄りしていくと
森の道の駅で面白い看板が!



俺達には出来る!は良くあるけど

俺達は出来てる!とな!
なんと言う自信…………スバラシイ(*ノ▽ノ)

そして、まずはベースキャンプを整えるべくキャンプ場へ
北海道のキャンプ場はうっかりすると10月は閉まっているので、事前にチェックは欠かせません
本日お世話になるのは

北斗市の「湯の沢水辺公園」キャンプ場です

こちらのキャンプ場は、なんとオートなのに無料✨
まぁステキ!

またまた雨の中ぴよ豆とサクッとカマボコを作ります



どこら辺までが区画かイマイチ分かりません(^^;
空いてるからどこでも大丈夫ですが

車停めてた所が水溜まりになったので、移動


けっこう広いです

炊事場


トイレ


簡易水洗、和式のみ、女子トイレに子供立ちトイレ付←母子キャンですとこれが非常に有り難い
日に2度清掃が入るので、とても綺麗ですよ

一日目は左半分の道の駅スタンプラリーです
今回はご飯は極力作らず、観光に専念します
Dutchはお休みです

函館最初のご飯は


虎豆ご所望のチャーシュー麺
の、残したやつ(笑)
せめて塩味で!

そして、道の駅ではスタンプ押すだけで駆け抜ける

一日目目標、8ヶ所のスタンプ押せました(*^^*)

お風呂に入って夜ご飯は


枝豆が頼んだカツ丼そばセットのソバのみ( ;∀;)
ま、こんなもんでしょ
折角のグルメスポットだけどね!

さて、キャンプ場へ戻って、今回の秘密兵器


萌える♥

行くぜ!

あれ?つかない

珍しく取説読んでもう一回

やっぱりつかない
だんだんとテント内に一酸化炭素が……
危ないので外に出して

ついた……………?

って

燃えすぎ!Σ( ̄□ ̄;)

そっちの燃えじゃないし!
大炎上!ヤバイ!緊急消火ボタン!

………………、、、、消えないw


マジヤベェ

ここは水ぶっかけて消火です鎮火です一酸化半端ねぇw

…………………もう、片付けて寝ます(笑)


さて、朝御飯もあまり作らず、基本買ったもので済ませます


2日目は観光メイン!
まずは昨年新しく出来た「こどもみらい館」へ



映像技術情報館って感じ?

発注ミスの大量の割り箸でカプラもどき



イカソーメン食べたい

大型スクリーンで、イカ寄せ


イカ刺し食べたい

お昼食べたら函館公園へ!
と、思ってたら
午後からもここで遊びたいだと!Σ( ̄□ ̄;)
ここ、再入館出来ません
もう一度料金払って入ります
大人500円小・中学生300円

ちなみに、この上にある施設との共通券を買うと再入館出来るそうです
この情報がどこにも書いてなくて、後からスタッフがぽろっと教えておいてくれました
どこかに書こうよ!
でも、一日中遊ぶような施設ではないのも確か(^^;
上の施設は遊べるのが小学生まで
それで行かなかったのに、残念だわ!

さて、夜ご飯食べたら函館山へ!
天気はサイコ~(*≧з≦)

………………え?

行かないだと!?

閉館までここにいるってw
特別展で映像や音楽の作品展をここでやってたのですが
音楽を作ったお兄さんと仲良くなりまして
DTMの様子を見せてくれたんです
ええ、ここで音楽製作をしてくれたのですよ
ぴよ豆と私はすっかり意気投合してしまい
虎豆と枝豆もいたいって

閉館まで

夜景も見ず、夜ご飯も食べず、8時の閉館まで、ここにいたとさ(笑)
科学館とか行ったら、だいたいいつも開館から閉館までいるお子達ですので…………仕方ない!

函館観光?
この「こどもみらい館」だけですよ!
新、観光名所(笑)
でも、これはこれで楽しかったです(*^^*)
母ちゃんの作曲熱も再炎上です
始めよう

今回も、素敵な出会いを有難う

帰りの車のなかでコンビニで買った物を食べさせ、お風呂に行って、キャンプ場へ戻ります
函館から湯の沢水辺公園までおよそ40分です


3日目
もう帰る日だし!
今度は右半分の道の駅でスタンプラリーして帰ります
9時半に撤収して出発!
シャワー掛けたように濡れたままのカマボコをそのままたたんで積み込みました
重い!
スノピやマスターの2ルームだったら持てないかも(^^;
雨降ったのは一日目だけなのに、やはり朝露半端ないし、乾きませんね

まずは10時オープンに合わせてラッキーピエロへ!
せめて!せめてこれだけは食べたい!
お持ち帰りして、途中の道の駅で食べます

やっと会えたね…………デカw


海に向かって


( ゚Д゚)ウマーイ‼
叫ぶ怪しい四人w

本当に美味しいよね
これでマックより安いんだよ
マック詐欺だよ

実は2日目のお昼はラッキーピエロにする予定でした
混みすぎててお腹を空かせた子供らは待てず、別のところへ行ったんですよ
これを食べたら待てば良かっただって!
来年もこれを食べに函館へ行く!byぴよ豆





全員余裕で完食!
あ、ぴよ豆2個食べました(笑)
とてもここにはアップ出来ない位きったねー顔になって食べてましたよ(//∇//)
写真は記念に撮ったけどw

南茅部のスタンプ


土偶がなまらイケメン

中山峠の渋滞にはまり
函館で満タンにしたガソリンが切れるかと思った(;´д`)
8時過ぎにやっと帰宅



総走行距離960キロ

途中、爆音で皆で戦隊もの歌ったり
またみくみくプレマシーに積みきれないほどの思い出を乗せて帰りましたとさ



後日談
炎上したストーブは問い合わせた所、なんかおかしいかもって、トヨトミさんに修理に出しました(^^;



( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆






あなたにおススメの記事
関連記事