ツーバーナーはガスとガソリンどっちがいいの?

だいず

2018年06月08日 23:16

どうも、だいず母ちゃんです(*>_<*)ノ


我が家のコンロは「ガス」です

初キャンプでは家庭用のカセットコンロを持っていったのですが、風に弱く火付も悪かったので、初キャンプ直後に買いました

「扱いやすい」「ガソリン怖い」「収納が小さい」と言う理由で、迷わすガスにした次第です

Coleman(コールマン) パワーハウス LPツーバーナーストーブII+純正LPガス燃料×2【お得な3点セット】


↑これの旧型のもの

もちろん、我が家のは中古品ですが!


そして、友達が所有しているのがガソリン式



だいたいこんな感じの(笑)


ガス式
メリット
・扱いが簡単
・直ぐに点火出来る
・収納サイズが小さい(薄いのもあるので)
・これ用の台を用意しなくても使える(我が家は台は使ってません。コンロの足で十分)

デメリット
・寒さに弱く、寒いと高火力は得られない
・ガスの残りが少なくなると弱火に


ガソリン式
メリット
・寒くてもパワフル
・タンクに継ぎ足して使うのでいつまでも高火力
・ガスより経済的

デメリット
・サイズがデカイ
・点火前儀式(ポンピング)が必要
・コンロを乗せる何かしらの台が必要


要するに、ガスとガソリンのメリット・デメリットはそれぞれ反対になってるんですねー

何で今更こんな話かと言うと
今まで寒い時期(最低気温5度以下)はキャンプしてこなかったんですよね
コテージ泊はしたけど、とことん料理はしなかった
それがこの度のGWはコテージ泊で、料理もしたんですよ、外で
料理中の最低気温は3度

初めてガス式に不満を感じた次第です


本当に火力不足を痛感しました(;´Д`)
Regularではあまりにも弱火でお湯がなかなか沸かなーい!
SUPERを使っても、イマイチ弱い


グルキャンする時は友達がガソリンバーナーを持ってきてくれるので、そちらを使ってガソリンの良さ、面倒さも実感していました

けれども、ちょっとお湯を沸かしたいだけなのにポンピングするのは面倒で、結局ワンバーナーを持っていってたんですね

私の使ってるのはこれ↓

SOTO シングルバーナー+パワーガス 3本パック【お得な2点セット】


これはこれで好きだけど(•ө•)♡


だからきっと、私がガソリン式バーナーを買っても、このガスバーナーは持ってくんだろうなーと

荷物は減らしたいのに本末転倒?

それに、バーナーの弱火にんもう!って感じるのは年に一度くらい?


そう思うとやっぱり我が家にはガス式が合ってるのかなー
って悩むのがまた楽しい

結局答えは出ないですな(笑)


ヾ(。>﹏


あなたにおススメの記事
関連記事