ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

かあちゃん隊長と行く!

ちっちゃいミニバンに5人家族でいざ出陣! 隊長母ちゃんがインドアファミリーを連れ回す
こっそり参加中(*´∀`) にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村

「自分で考える余地」とは?

   

どうも、だいず母ちゃんです(>ω<)


41年ぶりの寒さ、北海道

6月なのに雪が降るって、寒い訳だわ

札幌に雪が降ることは流石にありませんが、寒すぎて上着の季節が戻りました
じいちゃんちはストーブをつけたそうです

夏服を着ていた子どもたちも、急遽冬服に戻りました


中学生の長女の学校は、夏服、冬服、「この日から切り替えます」と言う指示がありません

自分で判断し、式典以外の日は暑くても冬服、寒くても夏服を着ると言う事が、可能です

けれども

寒いから、夏服の上に上着(ジャンパー等)を着て登校は

認められていません




はぁ!?(# ゚Д゚)



寒ければ、冬服を着てから、上着を着る、しか認められていない

日中は暑いから、朝の肌寒い時だけ薄い上着を羽織って行くって
普通じゃないですか?

朝は10℃くらいでも、日中は20℃超えるって
普通にありますよね

実は、娘の代から制服が新しくなりました
前の制服はブレザーを脱げば夏服になる仕様で
寒ければ長袖ワイシャツ、暑ければ半袖ワイシャツという選択が出来たのですが
今の制服の夏服は、半袖ポロシャツの選択しかありません

冬服になると、ワイシャツ、ニットベスト、ブレザーのフル装備に
ポロシャツの上にブレザーは認められてるようですが……何かヘン

これって


個人の裁量による選択をさせ、将来的な自身の服装その他の適切な選択をする訓練を


という目的が


実に中途半端


夏服に薄手の上着を羽織るって
そんなに駄目な事なのかな?


学校の、謎


ヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。



面白かったらポチってね(*´∀`) にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村
同じカテゴリー(家族のこと)の記事画像
自由研究日和ですね(´・ω・`)
雨男晴れ男メーター
130→160の男子の驚異
思いがけない大きなお土産
楽しんできてね!
男子裁縫レベルが酷すぎるw
同じカテゴリー(家族のこと)の記事
 自由研究日和ですね(´・ω・`) (2018-08-04 19:45)
 だめだった…… (2018-07-25 18:59)
 消えた想い出を取り戻すために (2018-07-12 13:32)
 雨男晴れ男メーター (2018-07-04 20:11)
 130→160の男子の驚異 (2018-06-29 19:49)
 14年分の家族の思い出が一瞬で消えた (2018-06-28 22:48)



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
「自分で考える余地」とは?
    コメント(0)