ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 ファミキャンおススメアイテムアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

かあちゃん隊長と行く!

ちっちゃいミニバンに5人家族でいざ出陣! 隊長母ちゃんがインドアファミリーを連れ回す
こっそり参加中(*´∀`) にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村

買ってはダメなやつだった

   

どうも、だいず母ちゃんです(^^♪


先に気づいて良かった〜


こいつの〜

買ってはダメなやつだった
ビックダディ

収納サイズ〜

買ってはダメなやつだった


1150


我が家の愛車、プレマシーの荷台に積めるのは、1メートルまで


そう、1000まで


これ、積めないww
※モノがどうとかそんな話ではないです^_^;


収納サイズ、確認、大事!


ポチる前に気づいて良かった〜


え?ポチ?


いやいや〜ポチリませんよ?

ちょっと指が動いたのはナイショ(゜-゜)



ヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。




面白かったらポチってね(*´∀`) にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村
同じカテゴリー(欲しいなぁ)の記事画像
荷物置き場がベンチな件
見た目が好み過ぎてツライ
最安値鋳造ペグ?
本日再販開始!
一瞬で完売予感(*´﹃`*)
LUNARのランタンが良すぎてツライ
同じカテゴリー(欲しいなぁ)の記事
 荷物置き場がベンチな件 (2018-07-23 21:18)
 見た目が好み過ぎてツライ (2018-07-13 19:03)
 最安値鋳造ペグ? (2018-07-04 22:24)
 本日再販開始! (2018-06-28 12:30)
 一瞬で完売予感(*´﹃`*) (2018-06-25 16:54)
 LUNARのランタンが良すぎてツライ (2018-06-21 21:13)



この記事へのコメント
こんばんは〜

自分もこれ良いなぁと思った事有りますが、隊長の処のプレマシーでもきつい感じですかねf^_^;
まぁあっという間に完売とか縁がなさそうですが、設営楽そうで広くて良さそうですよね〜
後薪使い切れ無い感じならタダとは言いませんので格安で引き受けますよ(笑)

げおげお
2018年06月27日 20:52
>げおさん

なんとか入れて入らない事も無いけれど、完全に後ろが見えなくなるやつですね(¯―¯٥)
薪、要りますか?
取りに来て頂けるのなら差し上げますよ(^^)

だいずだいず
2018年06月27日 21:03
こんばんは、我が家もプレマシーで毎回テトリス&後方視界ゼロ2列目はテントとタープで子供たちの足元が狭いんですよね(×_×)いつもどのように積載してますか?
Mihinato
2018年06月27日 21:31
>Mihinatoさん

はじめまして〜ようこそいらっしゃいました(^^)
我が家もテトリス状態です(笑)
前にこの車に荷物を積み込む様子を記事にしたので、見てみてください
http://kaito3939.naturum.ne.jp/e2742376.html
子供が大きくなりその足元に荷物が置けなくなった関係で、基本は同じですが今はだいぶ様変わりしました
近々現在の積み込みの様子をアップしますね!
基本は
・2列目をなるべく前に出し、3列目との隙間(凡そ25センチ)に長物を立てる
・ギアボックスの大きさを揃えて、デッドスペースが無いように四角いのに変えた
・テントを「立てて」乗せる
・3列目の窓の窪みも利用する←意外と入る
こんな感じで積んでます(^^)

だいずだいず
2018年06月27日 22:04
>Mihinatoさん

現在の完全に積み込んだ様子がこちらです
http://kaito3939.naturum.ne.jp/e3095246.html
左側、少し奥に見えるベージュの筒が立てたテントです
その手前が着替え一式のカバン
右側に四角いギアボックス3つを並べて入れてます
真ん中は奥にダッチオーブン、手前にクーラーボックス
2・3列目の隙間には、インフレマット、チェア、ベンチ、タープ、寝袋が立ってます
ペグケースは三角のにして助手席の足元に収まってます
ご参考までに(^^)

だいずだいず
2018年06月27日 22:13
おはようございます

わざわざありがとうございます♥️
何でこんなにきれいに積めるのか不思議です(笑)形式も同じ車種ですね✨次行くときは参考にテトリスやってみたいと思います

因みに、igはやってますか?
Mihinato
2018年06月28日 09:27
こんにちは~(*^▽^*)
先日は訪問&コメありがとうございました、遊びにきました!

車に入るか入らないか、重要ですね!我が家のマイカーはとてもちっこいトランクなので大方のキャンプ道具は入りませんw クーラーボックスも30L以下くらいじゃないと無理だったりとか、普通の傘みたいに折りたたむタイプのチェアも入らないのでファミキャンには苦しいです。。。

また遊びにきます~(*^^)v

tacctacc
2018年06月28日 10:58
普通荷室の幅は140cmはあるのに115cmが積めないなんて、、、って思いましたが、
積み込みの様子を見返したら、シビアですね。

でも、もしかして、もしかしたら、
フレームと幕体を別々に収納したら、、、、入っちゃうかも。
ORION
2018年06月28日 11:05
初めましてかな♪

ぎりぎりの所で気が付いて良かったですねw
2列目の足元とかなら行けたんじゃないですか?

因みにこのテントですが見た事あります。
2ルームなのに設営や撤収が早くて楽だと思いますが・・・
その日は風が強く耐風性能は低そうに感じました(´Д`ι)

と☆のと☆の
2018年06月28日 13:36
>Mihinatoさん

たぶん、ギアボックスがきっちり四角いので、ピッタリだからではないかと………?
一時期は車の買い替えも考えましたが、母子キャンの時は困らないので、この狭さを楽しむ事にしました(笑)
それでも、真ん中席に座る子が高学年になったら乗り換えですかね〜^_^;
igってインスタで合ってますか?
間違ってたらごめんなさい
超アナログ人間なもので^_^;
残念ながらやってません
Twitterもアカウント持ってるだけで使えてません(笑)

だいずだいず
2018年06月28日 17:11
>taccさん

拝見させて頂いて、ビックリしました!
うちより凄い(; ・`д・´)
気合と愛があれば、どんな車でもキャンプ出来るな〜と(笑)

だいずだいず
2018年06月28日 17:16
>ORIONさん

一番狭い所で計測して100センチなので、一番広いところなら130はあると思います
ただ、100センチ超えると積み込める所が限られるし、他の積み方も出来なくなってしまうので、都度道具を選び積み替えられるように一番狭い所に合わせてます
荷台に出っ張りがあったり、フレームがまるっとしてるので、案外幅が無いんですよ
このテントワンタッチなので幕とフレームは分けられません(。>﹏<。)
ワンタッチの弱み〜

だいずだいず
2018年06月28日 17:20
>と☆のさん

はじめまして(^^)
いらっしゃいませ〜
買ってからの悲劇にならなくて良かったです^_^;
危うく車の買い替えになる所ですよ(笑)
二列目の足元は、座席を前にずらしてる関係でもの凄く狭いので、太さ的に入りませんね
それに、子どもの足元はもう何も置けないので^_^;
やはり風に弱いですか
悪天候に会いやすいので、耐水性や対風性は気になる所です
それ以上に、不器用なだいずでは展開時にフレーム折りそう(¯―¯٥)

だいずだいず
2018年06月28日 17:25
おおお、この大きさでワンタッチですか〜。
古いテントばっかりなもので、最新テント事情にはうとかったです。

こんなに大きなサイズなのに直径30センチに収まるのはすごいですね。
ORION
2018年06月28日 18:29
>ORIONさん

我が家にもワンタッチのシェードがありますが、ホントに楽チンなんですよね〜
でも、畳むのは普通のテントのが楽です^_^;
ポールが折れたらそこだけ交換とか出来ないのが、悩みどころですが
ジョイント部分の耐久性も気になります

だいずだいず
2018年06月28日 20:21
同じ車だととても参考になります!ありがとうございました

ig→インスタで合ってます!ナチュログだけならまたこちらにおじゃましますね
Mihinato
2018年06月28日 23:55
>Mihinatoさん

私もよく同一車のブログ漁りやってます(笑)
インスタで合ってて良かったです
インスタ映えしない写真だなーとかいいなが、インスタはやってません(笑)
いつでもお待ちしてます(^^)
だいずだいず
2018年06月29日 05:35
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
買ってはダメなやつだった
    コメント(17)