ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

かあちゃん隊長と行く!

ちっちゃいミニバンに5人家族でいざ出陣! 隊長母ちゃんがインドアファミリーを連れ回す
こっそり参加中(*´∀`) にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村

ギアボックスに道具を詰め込む奥義 その4

   

どうも、だいず母ちゃんです( ̄∇ ̄*)ゞ



ギアボツクス4が名前だけ登場したのに、紹介してなかったなーと思いまして

大したことない物ですが、一応紹介しておこうかと


こちら
ギアボックスに道具を詰め込む奥義 その4

ギアボツクス1と同じ箱です


中身は
ギアボックスに道具を詰め込む奥義 その4


火の回りというか、燃やすものとかです


焚付け
良く燃える木
新聞紙

麻縄
軍手
火ばさみ
厚手皮手袋
Dutchオーブンの蓋のリフター
ちっちゃいチェア
シングルバーナー用の五徳?

ノコギリ
うちわ



けっこう入ってますね(^^;


ノコギリと鉈
ギアボックスに道具を詰め込む奥義 その4

ボックスの端に紙製の書類ケース入れて
ギアボックスに道具を詰め込む奥義 その4

小物と新聞紙入れてます

土嚢袋に炭入れて
ギアボックスに道具を詰め込む奥義 その4

その時のキャンプで使う量を考えて、丁度いい量だけ持ちます


行くキャンプ場の半分位は焚き火禁止なので、持ちのいい木は必要な時に、ココに入る分だけの木を持ちます
せいぜい四本位しか入りませんが( ̄▽ ̄;)
現地で売ってる事も多いですから


まぁ、敢えて説明する程の物では無いので、今まで放置してました( ̄▽ ̄;)

入るだけ突っ込んでるだけです(笑)


因みに、うちわは三個入ってます
キャンプ来てから無いと気づく人が多いようだし、よく折れるので、多目です

忘れた時、近くにだいずが居たらお貸ししますので、声を掛けて下さいな

( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆




面白かったらポチってね(*´∀`) にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村
同じカテゴリー(ギアボックス)の記事画像
キャンプ一回の炭、この箱です
ペグケース変えました
キッチン用品ギアボックスを変えてみた
ギアボックスに道具を詰め込む奥義 その3
便利なペグケース
ギアボックスに道具を詰め込む奥義 その2
同じカテゴリー(ギアボックス)の記事
 キャンプ一回の炭、この箱です (2018-06-13 10:20)
 ペグケース変えました (2016-10-06 23:20)
 キッチン用品ギアボックスを変えてみた (2016-09-15 20:24)
 ギアボックスに道具を詰め込む奥義 その3 (2016-06-20 08:25)
 便利なペグケース (2016-06-14 19:41)
 ギアボックスに道具を詰め込む奥義 その2 (2016-06-11 19:56)



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
ギアボックスに道具を詰め込む奥義 その4
    コメント(0)