BBQコンロや焚き火台での芝生の焼け焦げを防ぐために
どうも、だいず母ちゃんです( ̄∇ ̄*)ゞ
我が家のコンロや焚き火台は、背が低いです
コンロや焚き火台を使うとき、ブロックやレンガが置いてあればもちろん使いますが、全てのキャンプ場に置いてあるとは限りません
そういう所では、大抵芝生が焼けて無くなっている所があるので、そこにコンロを置くようにしています
でも、注意しても芝生を焼いてしまった事もあります
すみませんm(__)m
ユニフレームの耐熱シートを敷いたら、溶けて焦げました(笑)
何か対策をせねばと思い、こんなものを用意してみました

ベニヤ板とスラブ石膏板
ホームセンターで耐熱ボードくださいって言ったら、これ教えてくれました
それぞれ30㌢×30㌢です(*・∀・*)ノ
ボードだけだと折れやすいらしいので、芯としてベニヤ板を挟みます
ボードでベニヤ板をサンドして、固定するためにアルミホイル巻きました
固定できる燃えない、溶けない素材が、アルミホイルしか思い付かなかった~(笑)
厚手のホイルを3重に巻いて


グレーの強力テープで回りを止めます
耐熱シートは、真ん中の15㌢×15㌢位しか焦げなかったので、そこに燃える素材を使わなければ大丈夫ではないかと………
コンロを載せてみます
焚き火台下の部分

コンロ

どちらもピッタリでした(*^^*)
でも、実践投入は来年になるかな?
製作費はカット料金込みで
880円です(*・∀・*)ノ
ボードはあと4枚分カット出来るサイズが余ってます
( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
我が家のコンロや焚き火台は、背が低いです
コンロや焚き火台を使うとき、ブロックやレンガが置いてあればもちろん使いますが、全てのキャンプ場に置いてあるとは限りません
そういう所では、大抵芝生が焼けて無くなっている所があるので、そこにコンロを置くようにしています
でも、注意しても芝生を焼いてしまった事もあります
すみませんm(__)m
ユニフレームの耐熱シートを敷いたら、溶けて焦げました(笑)
何か対策をせねばと思い、こんなものを用意してみました

ベニヤ板とスラブ石膏板
ホームセンターで耐熱ボードくださいって言ったら、これ教えてくれました
それぞれ30㌢×30㌢です(*・∀・*)ノ
ボードだけだと折れやすいらしいので、芯としてベニヤ板を挟みます
ボードでベニヤ板をサンドして、固定するためにアルミホイル巻きました
固定できる燃えない、溶けない素材が、アルミホイルしか思い付かなかった~(笑)
厚手のホイルを3重に巻いて


グレーの強力テープで回りを止めます
耐熱シートは、真ん中の15㌢×15㌢位しか焦げなかったので、そこに燃える素材を使わなければ大丈夫ではないかと………
コンロを載せてみます
焚き火台下の部分

コンロ

どちらもピッタリでした(*^^*)
でも、実践投入は来年になるかな?
製作費はカット料金込みで
880円です(*・∀・*)ノ
ボードはあと4枚分カット出来るサイズが余ってます
( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
DODのチンアナゴペグってさ……
海の日キャンプはどしゃ降りでした(σ≧▽≦)σ ①
このマンガがすごい!2017 第3位 これホントにすごい
ダッチで丸ごと玉ねぎ
カマボコテントは干すのが大変゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚
効果絶大!マンション 子供の足音対策
海の日キャンプはどしゃ降りでした(σ≧▽≦)σ ①
このマンガがすごい!2017 第3位 これホントにすごい
ダッチで丸ごと玉ねぎ
カマボコテントは干すのが大変゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚
効果絶大!マンション 子供の足音対策
この記事へのコメント
こんばんは!
なるほど、これはコスパいいでしょうね〜
最近芝生焼く心無いキャンパーさんが増えてると聞きます。
それがいいフィールドを潰してるとも気づかずに(^_^;)
しっかりブログで啓蒙されてるだいずさんさすがです♪(≧∀≦)
なるほど、これはコスパいいでしょうね〜
最近芝生焼く心無いキャンパーさんが増えてると聞きます。
それがいいフィールドを潰してるとも気づかずに(^_^;)
しっかりブログで啓蒙されてるだいずさんさすがです♪(≧∀≦)
>wishさん(^o^ゞ
私も芝生焼いてしまった事がありますからねー(^^;
ユニフレームのフィールドラックにでも乗せようかと思ってましたが、荷物増やしたくないし、なんかフォルムが可笑しいし(笑)
これ、コスパいいですよね!
実践投入したいから、デイキャンでも行きたいな~
私も芝生焼いてしまった事がありますからねー(^^;
ユニフレームのフィールドラックにでも乗せようかと思ってましたが、荷物増やしたくないし、なんかフォルムが可笑しいし(笑)
これ、コスパいいですよね!
実践投入したいから、デイキャンでも行きたいな~
こんばんは~^^
数年前から焚き火台の下に敷くものを持って行くようにしています。
その理由は、何も敷かないで焚き火をしていたころ、後日同じ所でキャンプをされた方の写真を見て、ハッとしました。
私が焚き火をしたところの芝生が茶色に枯れていたのです。
それ以来芝生を枯らさないように心がけています。
焚き火の場合、焚き火台の周りまで輻射熱があるので、焚き火台より一回り大きいほうがいいですよ!
数年前から焚き火台の下に敷くものを持って行くようにしています。
その理由は、何も敷かないで焚き火をしていたころ、後日同じ所でキャンプをされた方の写真を見て、ハッとしました。
私が焚き火をしたところの芝生が茶色に枯れていたのです。
それ以来芝生を枯らさないように心がけています。
焚き火の場合、焚き火台の周りまで輻射熱があるので、焚き火台より一回り大きいほうがいいですよ!
>tyamisanさん(^^)/
やはり焼けてしまうことありますよね(^^;
大抵はブロックとか板とか置いてあったり、そもそも焚き火禁止のところばかり行ってますが、もっと早くに用意すれば良かったーと思います
これ使ってみて、足りないようなら、大きめに作ってみますね(*^^*)
やはり焼けてしまうことありますよね(^^;
大抵はブロックとか板とか置いてあったり、そもそも焚き火禁止のところばかり行ってますが、もっと早くに用意すれば良かったーと思います
これ使ってみて、足りないようなら、大きめに作ってみますね(*^^*)
こんばんは〜(≧∀≦)
良いですね〜芝生への優しさ(о´∀`о)
材料もお安くて経済的だし、誰にでも作れる感じがさらに良いですね(о´∀`о)
良いですね〜芝生への優しさ(о´∀`о)
材料もお安くて経済的だし、誰にでも作れる感じがさらに良いですね(о´∀`о)
>3姉妹のパパさん(^^)/
誰にでも出来る技術力しか持ってませんから~(*≧∀≦*)
芝生に優しく、財布に優しく、製作も易しく(笑)
誰にでも出来る技術力しか持ってませんから~(*≧∀≦*)
芝生に優しく、財布に優しく、製作も易しく(笑)
おはようございます(^▽^)/
ピックアップ記事、そしてブログランキング66位の快挙!
おめでとうございます!!(≧▽≦)
そして自作モノも目の付け所がさすがですね!
芝生サイト、そうですね。恥ずかしながら私は対策をしてなかったです。
キャンプ始めた当初のキャンプ場が綺麗な芝生だったのに…。
これなら私も作れそう!
ただ、めんどくさがりなので、いつ取り掛かるかが問題です(;'∀')
ピックアップ記事、そしてブログランキング66位の快挙!
おめでとうございます!!(≧▽≦)
そして自作モノも目の付け所がさすがですね!
芝生サイト、そうですね。恥ずかしながら私は対策をしてなかったです。
キャンプ始めた当初のキャンプ場が綺麗な芝生だったのに…。
これなら私も作れそう!
ただ、めんどくさがりなので、いつ取り掛かるかが問題です(;'∀')
>くじラさん(^o^ゞ
ありがとうございまーす(*≧∀≦*)
私も気にはなってだけど、取りかかったのはシーズンオフしてからというf(^_^;
よく考えたら、厚目のベニヤ板だけでも大丈夫だと思います
板は焦げるかも知れませんが、燃えはしないはず
ありがとうございまーす(*≧∀≦*)
私も気にはなってだけど、取りかかったのはシーズンオフしてからというf(^_^;
よく考えたら、厚目のベニヤ板だけでも大丈夫だと思います
板は焦げるかも知れませんが、燃えはしないはず