効果絶大!マンション 子供の足音対策
どうも、だいず母ちゃんです( ̄∇ ̄*)ゞ
マンションでのトラブル
騒音問題
特に子供の足音は、常に上位に上がります

画像はhttp://www.ad-hzm.co.jp/tr/kankyou/room/room_02.htmlよりお借りしてます
子育て世代からすれば、20時前や、走り回っているという以外は、ちょっと多目に見て欲しいと思う面もあるでしょう
うちは6年生を筆頭に5才まで、3人の子どもがいます
そんな我が家も例外ではありません
それでも、うるさいと思っている方からすれば、そんな考えではいけないのでしょうね
初めて苦情が来たのは、今のマンションに引っ越してから一週間後です
長女2才、長男5カ月の時でした
普段は日中に児童館や公園へ行き、家にいる時間を減らしてました
いつもなら8時には寝ている長女が、長男が風邪で外へ遊びに行けなかったため、8時半頃まで起きてました
元々大人しく、家の中でも走り回る事はほぼありませんでした
それでも、体は疲れていませんから、鏡の前で可愛いポーズの研究をしてました(笑)
その時、多少飛び上がっていたかもしれません
それで、階下の方が直接苦情を言いに来ました
その時はすみませんと謝り、済みました
ですが、この程度で、日々子どもを叱ることは懸命ではありません
常に8時までに寝せるのも、無理な日もあります
これは何か対策をせねばと色々調べましたが、元々のスラブが薄いと、いくら上乗せしても有効な対策にはならないのが現実です
上階の方は大人だけですが、夜中に喧嘩してる様なドスドス音や、縄跳びの様な音が聞こえるので、あまりスラブは厚くないマンションだと思います
古い中古だし(^^;
そこで考え出した答えがこれ!
これ
最強だと思う(笑)
元の床は、LL等級45のフローリングです

LL等級は軽量衝撃音(物を落とすなど)には有効ですが、重量衝撃音(足音等)にはあまり効果は期待できません
このフローリングに、LL等級35のタイルカーペットを敷き詰めました

通常よりとても厚いタイルカーペットです
フローリングよりは、やはり絨毯の方が音は軽減されます
少なくとも、積み木を崩したり、ボールを投げたりした音は下へ響きません
パタパタ歩く音も軽減されます
我が家は台所と、旦那の部屋、物置部屋(現在はハイベッドロフト)以外に、3日かけて敷き詰めました
そして、これがすごい!
分かりづらいですが

タイルカーペットの上にニトリの低反発マットです
今はテレビ前にダブルを一枚です
時々踊ったりするので(^^;
一番子どもが動き回ってた時期は、居間全部と廊下を玄関までびっしり敷き詰めてました( ̄▽ ̄;)
一軒家の二階にマットを敷いて、子どもを走らせて実験しましたが、本当に一階で足音が聞こえませんでした!
低反発マットだけでも、かなり有効です
これはすごいと思いませんか!?
どうしても飛びはね、飛び降りて遊びたい時は、何枚か重ねます
ただ、欠点もありまして
・常に踏まれるマットはクタクタになるので、2~3年に一度はマットを買い換える必要がある
・初期投資がかかる
我が家は約40平米分敷き詰めましたが、10万円掛かりました
・布団敷きっぱなしに見える
・掃除が想像を絶する大変さ
マットの上、マットの裏、マットをよけて絨毯、絨毯とフローリングの隙間を細身ノズルで、最後にレイコップでダニ退治………余裕で二時間掛かりますよ(笑)
もちろん、このフル掃除は毎日ではないですよ
長男にはアレルギー性結膜炎、次男にはアトピーがあり、必死に掃除してました
仕事を始めてからは、掃除機も満足にかけられません
それでも、子どもが丈夫になってきたので、なんとかなってます(笑)
もちろん、子供に家では走らないように言い聞かせ続ける事は必要です
家は狭くて危ないですから
それでもトイレまで走っただけで怒る必要はなく、また苦情を言われるかもとイライラすることもありません
苦情を言われても、これ以上対策のしようが無いのも現実ですが
ステキなフローリングに戻せる日は………
まだまだ遠い( T ^ T )♡
※残念ながら効果を保証する事は出来ませんが、気になる方は試してみてね(*^^*)
( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
マンションでのトラブル
騒音問題
特に子供の足音は、常に上位に上がります

画像はhttp://www.ad-hzm.co.jp/tr/kankyou/room/room_02.htmlよりお借りしてます
子育て世代からすれば、20時前や、走り回っているという以外は、ちょっと多目に見て欲しいと思う面もあるでしょう
うちは6年生を筆頭に5才まで、3人の子どもがいます
そんな我が家も例外ではありません
それでも、うるさいと思っている方からすれば、そんな考えではいけないのでしょうね
初めて苦情が来たのは、今のマンションに引っ越してから一週間後です
長女2才、長男5カ月の時でした
普段は日中に児童館や公園へ行き、家にいる時間を減らしてました
いつもなら8時には寝ている長女が、長男が風邪で外へ遊びに行けなかったため、8時半頃まで起きてました
元々大人しく、家の中でも走り回る事はほぼありませんでした
それでも、体は疲れていませんから、鏡の前で可愛いポーズの研究をしてました(笑)
その時、多少飛び上がっていたかもしれません
それで、階下の方が直接苦情を言いに来ました
その時はすみませんと謝り、済みました
ですが、この程度で、日々子どもを叱ることは懸命ではありません
常に8時までに寝せるのも、無理な日もあります
これは何か対策をせねばと色々調べましたが、元々のスラブが薄いと、いくら上乗せしても有効な対策にはならないのが現実です
上階の方は大人だけですが、夜中に喧嘩してる様なドスドス音や、縄跳びの様な音が聞こえるので、あまりスラブは厚くないマンションだと思います
古い中古だし(^^;
そこで考え出した答えがこれ!
これ
最強だと思う(笑)
元の床は、LL等級45のフローリングです

LL等級は軽量衝撃音(物を落とすなど)には有効ですが、重量衝撃音(足音等)にはあまり効果は期待できません
このフローリングに、LL等級35のタイルカーペットを敷き詰めました

通常よりとても厚いタイルカーペットです
フローリングよりは、やはり絨毯の方が音は軽減されます
少なくとも、積み木を崩したり、ボールを投げたりした音は下へ響きません
パタパタ歩く音も軽減されます
我が家は台所と、旦那の部屋、物置部屋(現在はハイベッドロフト)以外に、3日かけて敷き詰めました
そして、これがすごい!
分かりづらいですが

タイルカーペットの上にニトリの低反発マットです
今はテレビ前にダブルを一枚です
時々踊ったりするので(^^;
一番子どもが動き回ってた時期は、居間全部と廊下を玄関までびっしり敷き詰めてました( ̄▽ ̄;)
一軒家の二階にマットを敷いて、子どもを走らせて実験しましたが、本当に一階で足音が聞こえませんでした!
低反発マットだけでも、かなり有効です
これはすごいと思いませんか!?
どうしても飛びはね、飛び降りて遊びたい時は、何枚か重ねます
ただ、欠点もありまして
・常に踏まれるマットはクタクタになるので、2~3年に一度はマットを買い換える必要がある
・初期投資がかかる
我が家は約40平米分敷き詰めましたが、10万円掛かりました
・布団敷きっぱなしに見える
・掃除が想像を絶する大変さ
マットの上、マットの裏、マットをよけて絨毯、絨毯とフローリングの隙間を細身ノズルで、最後にレイコップでダニ退治………余裕で二時間掛かりますよ(笑)
もちろん、このフル掃除は毎日ではないですよ
長男にはアレルギー性結膜炎、次男にはアトピーがあり、必死に掃除してました
仕事を始めてからは、掃除機も満足にかけられません
それでも、子どもが丈夫になってきたので、なんとかなってます(笑)
もちろん、子供に家では走らないように言い聞かせ続ける事は必要です
家は狭くて危ないですから
それでもトイレまで走っただけで怒る必要はなく、また苦情を言われるかもとイライラすることもありません
苦情を言われても、これ以上対策のしようが無いのも現実ですが
ステキなフローリングに戻せる日は………
まだまだ遠い( T ^ T )♡
※残念ながら効果を保証する事は出来ませんが、気になる方は試してみてね(*^^*)
( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
DODのチンアナゴペグってさ……
海の日キャンプはどしゃ降りでした(σ≧▽≦)σ ①
このマンガがすごい!2017 第3位 これホントにすごい
ダッチで丸ごと玉ねぎ
カマボコテントは干すのが大変゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚
BBQコンロや焚き火台での芝生の焼け焦げを防ぐために
海の日キャンプはどしゃ降りでした(σ≧▽≦)σ ①
このマンガがすごい!2017 第3位 これホントにすごい
ダッチで丸ごと玉ねぎ
カマボコテントは干すのが大変゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚
BBQコンロや焚き火台での芝生の焼け焦げを防ぐために
この記事へのコメント
こんばんは~
今、嫁の足音ドスドスうるさいと思っていたところに、タイムリーな話題でした(≧∀≦)
うちも全面弾いてみようかなw子供でなく嫁の足音対策で( ´艸`)
って、言ったら怒られそうだけど・・・言いたい・・・・^^
今、嫁の足音ドスドスうるさいと思っていたところに、タイムリーな話題でした(≧∀≦)
うちも全面弾いてみようかなw子供でなく嫁の足音対策で( ´艸`)
って、言ったら怒られそうだけど・・・言いたい・・・・^^
こんばんは。
マンションはそういうトラブルがつきませんから、大変ですよねぇ。
小さな子に静かに!ばかり言うのもかわいそうですし、少し大きくなっても機嫌が悪かったらドシドシ歩く日もありますし、対策が効を奏していれば安心ですね。
マンションはそういうトラブルがつきませんから、大変ですよねぇ。
小さな子に静かに!ばかり言うのもかわいそうですし、少し大きくなっても機嫌が悪かったらドシドシ歩く日もありますし、対策が効を奏していれば安心ですね。
>~タクヤ~さん(^^)/
子どもばかりでなく、大人も案外うるさかったりしますよね(^^;
うちも旦那がマンション初めてだったから、最初はドスドスうるさかったです(笑)
今では摺り足歩き出来るようになりましたが
大人はスリッパは有効ですよー
子どもはかえってパタパタうるさくなる場合ありますが(^^;
子どもばかりでなく、大人も案外うるさかったりしますよね(^^;
うちも旦那がマンション初めてだったから、最初はドスドスうるさかったです(笑)
今では摺り足歩き出来るようになりましたが
大人はスリッパは有効ですよー
子どもはかえってパタパタうるさくなる場合ありますが(^^;
>けーさん(*^^*)
まぁ、ある程度は覚悟していた問題でしたので(^^;
普通に歩いたり、ちょっと走ったりは防げますが、イライラしてわざとドスドスする小学生は、完全には防ぎきれませんね(^^;
まぁ、ある程度は覚悟していた問題でしたので(^^;
普通に歩いたり、ちょっと走ったりは防げますが、イライラしてわざとドスドスする小学生は、完全には防ぎきれませんね(^^;
こんばんは!
あ…よくわかりますその苦労(´;ω;)
うちは数年前まで公営集合住宅だったんですが
1階に引っ越して来た方が苦情がすごくて(^_^;)
子供たちに静かに歩くように言い聞かせても
ワンパク時期は抑えることもできず…
一家全員で家にいるのが辛くなって来たので
思いきって一戸建て貸家に引っ越した現状です。
マンションであれば
そう思いきったことも出来ませんよね。
でも子供が大きくなれば解放されますから。
だいずさん、ファイト!!(๑•̀ㅂ•́)و✧
あ…よくわかりますその苦労(´;ω;)
うちは数年前まで公営集合住宅だったんですが
1階に引っ越して来た方が苦情がすごくて(^_^;)
子供たちに静かに歩くように言い聞かせても
ワンパク時期は抑えることもできず…
一家全員で家にいるのが辛くなって来たので
思いきって一戸建て貸家に引っ越した現状です。
マンションであれば
そう思いきったことも出来ませんよね。
でも子供が大きくなれば解放されますから。
だいずさん、ファイト!!(๑•̀ㅂ•́)و✧
>wishさん
多かれ少なかれ、子育て世代は経験しますよね~
うちはマットを敷いて以来苦情が来ることは無くなったのですが、一度だけ謎の苦情が
子ども二人が踏み台に乗ってお皿を洗ってる時に、今ドタバタうるさいから静かにして欲しいと
しかも、まだ夜の7時!
ずっと踏み台の上だったので、絶対に家ではないと言いましたが、すぐ上の家に子どもが居れば信じてもらえず
険悪になるのもこの先の事を考えれば賢明ではないので、気を付けますと言って終わりましたが……
音は上階からとは限りませんからね!
子どもがいるうちは一軒家に住みたかったけど、冬場の灯油代の事を考えたら、マンションって有り難いですね(笑)
多かれ少なかれ、子育て世代は経験しますよね~
うちはマットを敷いて以来苦情が来ることは無くなったのですが、一度だけ謎の苦情が
子ども二人が踏み台に乗ってお皿を洗ってる時に、今ドタバタうるさいから静かにして欲しいと
しかも、まだ夜の7時!
ずっと踏み台の上だったので、絶対に家ではないと言いましたが、すぐ上の家に子どもが居れば信じてもらえず
険悪になるのもこの先の事を考えれば賢明ではないので、気を付けますと言って終わりましたが……
音は上階からとは限りませんからね!
子どもがいるうちは一軒家に住みたかったけど、冬場の灯油代の事を考えたら、マンションって有り難いですね(笑)
こんばんは〜
家も以前アパートに住んでる時、大変でしたね。因みに家が一階で文句を言ってくるのが二階なんですけどね^_^;
苦情も口頭でなく、子供が騒いでると二階の床を踏みならします。静かになると治るのでこれは抗議なんだと気付くまで少し掛かりましたね^_^;
家もウレタンのマットとか引いてたけど
まだ低反発引いてたんですね(笑)
家も以前アパートに住んでる時、大変でしたね。因みに家が一階で文句を言ってくるのが二階なんですけどね^_^;
苦情も口頭でなく、子供が騒いでると二階の床を踏みならします。静かになると治るのでこれは抗議なんだと気付くまで少し掛かりましたね^_^;
家もウレタンのマットとか引いてたけど
まだ低反発引いてたんですね(笑)
>げおさん(^^)/
マンションやアパートはどこからでも響いてきますからね
以前、斜め上の五階がリフォームしてる音が下から聞こえてきて驚いた事があります(笑)
マットまだ敷いてますよ~
防音対策ですが、すぐにゴロゴロ出来ちゃうのもなかなか捨てがたいですね( ̄▽ ̄;)
マンションやアパートはどこからでも響いてきますからね
以前、斜め上の五階がリフォームしてる音が下から聞こえてきて驚いた事があります(笑)
マットまだ敷いてますよ~
防音対策ですが、すぐにゴロゴロ出来ちゃうのもなかなか捨てがたいですね( ̄▽ ̄;)
こんばんは〜(≧∀≦)
いや〜わかりますね、ウチもマンションなので(^_^;)
ただご近所さんに恵まれたのか11年何事もなく過ごしています(^_^;)
あとウチもタイルカーペットですね〜(≧∀≦)
いや〜わかりますね、ウチもマンションなので(^_^;)
ただご近所さんに恵まれたのか11年何事もなく過ごしています(^_^;)
あとウチもタイルカーペットですね〜(≧∀≦)
>3姉妹のパパさん(^o^ゞ
やっぱりタイルカーペットは割高だけど、設置に融通効くのがいいですよね!
汚れたら洗えると思ってたけど、うちのは厚すぎて、洗ったら乾かなくて、かえって大変な目に遇いました(笑)
もう汚れても気にしませーん
うちの階下はおじいさんの独り暮らしだから、余計に音が気になるんだと思います
それでも、聞こえなくなったと言ってくれてるので、苦労して敷き詰めた甲斐がありましたよ(^^;
やっぱりタイルカーペットは割高だけど、設置に融通効くのがいいですよね!
汚れたら洗えると思ってたけど、うちのは厚すぎて、洗ったら乾かなくて、かえって大変な目に遇いました(笑)
もう汚れても気にしませーん
うちの階下はおじいさんの独り暮らしだから、余計に音が気になるんだと思います
それでも、聞こえなくなったと言ってくれてるので、苦労して敷き詰めた甲斐がありましたよ(^^;