ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

かあちゃん隊長と行く!

ちっちゃいミニバンに5人家族でいざ出陣! 隊長母ちゃんがインドアファミリーを連れ回す
こっそり参加中(*´∀`) にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村

ルールは何のためにあるのか

   

どうも、だいず母ちゃんです( ̄∇ ̄*)ゞ


キャンプ場には、それぞれのルールがあることは、皆さん常識ですよね?
共通のマナーはありますが、今回はキャンプ場独自のルールの話です


例えば


・焚き火禁止
・直火禁止
・背の低いコンロ使用時はブロックを使用する
・花火は指定場所のみで
・楽器禁止
・ペット入場不可

等です


あちらでは良いけど


こちらではダメ



場所を借りキャンプをさせていただく以上
そこのルールに従うのは当然のことと思います



しかしながら、残念なことに若干名ですが
そのルールを無視する方に遭遇する事があります

なぜそのルールがあるのか
考えているのでしょうかね?

焚き火禁止の場所では
例え焚き火台を使用したとしても

やってはいけない


どうしても焚き火がしたいなら、出来るところに行けば良いだけなのに

今回お世話になりました三笠遊園は
焚き火禁止です
そして、園内指定場所以外は全面禁煙です
受け付け時に必ず駄目だと念を押されます
放送も流れます
キャンプしてる以上、知らないはずがないのに
焚き火をしたり、煙草を吸うグループがいくつか………
しかも、かなり立派に道具を揃えていらっしゃる、ベテランキャンパーっぽい人がやってるものだから
同じキャンパーとして、悲しい限りです


ここは子供が遊べて、きちんと管理されていて
それでいて無料で
とってもいいキャンプ場なんです
一部の残念なキャンパーのせいでキャンプ禁止になったらどうするのだろうか


なぜ禁止とされているのか
そのルールがあるのか


今一度考えて行動してほしいと、切に思います


ルールを守って、大切なフィールドを守りましょうね



今回は珍しくちょっと真面目なだいずがお送りしました






うあぁぁあ゛、真面目なのはニガテ(笑)

↑締まらない( ̄▽ ̄;)



( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆



面白かったらポチってね(*´∀`) にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村
同じカテゴリー(アウトドア)の記事画像
北海道寒いね……
お盆は4泊5日のキャンプ予定
プロの仕事
今週末のキャンプ予定は2泊3日!
この差は悩む
やっとテント干せた……乾かんw
同じカテゴリー(アウトドア)の記事
 ラストキャンプ (2018-09-19 23:41)
 北海道寒いね…… (2018-09-12 20:08)
 ノーキャンプ続いてます…… (2018-08-30 07:35)
 お盆は4泊5日のキャンプ予定 (2018-08-08 15:22)
 プロの仕事 (2018-08-08 02:20)
 今週末のキャンプ予定は2泊3日! (2018-07-27 14:50)



この記事へのコメント
だいず母ちゃんのおっしゃるとおり。
夏になると出てきますね。
しかしベテランキャンパーさんのような人までいるなんてね。
放送までかかっていても恥ずかしくない‥‥
そんな図太さというか鈍さってすごいですね。

私、小心者なので他人がやっているだけでもどきどきしてしまいます。
ORION
2017年07月23日 10:10
おはようございます。

キャンプに限らず世の中にはルールが有って、やって良い事と悪い事が有るのは社会で生きていく上では必要な事と思います。
でも、此の位なら良いかとやってしまう事は人それぞれの基準でかなり曖昧で有るのは、国からして法解釈をどうこうしてしまってるから見ても明らかですしねって大袈裟に成りました。すいません^_^;
自分も毎度炊事場等で残菜が放置されてて、排水が詰まってる等と嫁さんから聴くにつけ、キャンプ場云々じゃ無くて、他の人の事考えたら気にしないのかな?って思いますもんね。自分も多分に勝手な事は多いとは思いますが、出来る限り周りの人達も気持ち良く楽しめる様にキャンプしたいもんですね〜

げおげお
2017年07月24日 07:28
こんばんは~♪
ごもっともです!
ルールに見合う場所に行けばいいだけなのに・・・
ルール違反たまに見かけますよね。
特に夏に多いような気がします。

大人として恥ずかしいですね。

ちなみに自分は管理人がいる場合は報告して注意してもらうようにしています( ̄ー+ ̄)フッ

トシ@道産子トシ@道産子
2017年07月24日 23:31
>ORIONさん(^o^ゞ

本当に恥ずかしくないのか不思議ですよね
穏やか目に注意?しに行きたいと所ですが、やはり小心者なのでなかなか素面では行けません(^^;
ルールを守らない姿を子供に見せても何も思わないのかなぁ
だいずだいず
2017年07月24日 23:33
>げおさん(^o^ゞ

最近は昔に比べてどうなのかとかは分かりませんが、自分の事しか考えない人がいることは仕方ないと思う一方、とても残念ですね
せめてその姿を反面教師に、自分は大丈夫かと振り返りたいと思います
注意してはいても、気づかぬうちに回りから見て何かしらやっているような気がします( ̄▽ ̄;)

だいずだいず
2017年07月24日 23:39
>トシ@道産子さん(^^)/

本当に恥ずかしいに尽きますよね!
ルールを守るって、たぶん幼稚園児の方が徹底してるかもしれません(^^;
私も管理人駐在だと、即刻チクりに行きます(笑)
一人でグループに立ち向かえる位かっこ良くなりたいなぁ~

だいずだいず
2017年07月24日 23:42
こんばんは。
ルールを守らない人、どこにでもいますよねぇ。
一人で注意、はやめた方がいいですよ。
ルールを守れない人は逆ギレとかするタイプなので危険です。

ところで、全面禁煙なんですね!
非喫煙者には最高に嬉しいルールですね!

けーけー
2017年07月29日 22:24
>けーさん(^o^ゞ

どこにでもいますよね
本当に恥ずかしいなぁと思います
子供でもそれを見ておかしいと思うのに、何も感じないんでしょうかね?
そして、そう言う人に限って逆ギレする人が多いですよね!
きっとダメなのは分かってるからなんだと思いますが(^^;
だいずだいず
2017年07月30日 04:59
先日、場内は花火禁止のキャンプ場に行ったときのこと。
お昼に仲良くなった隣のキャンパーさんご家族が夜に花火を始められて…
注意…出来ませんでした( ̄▽ ̄;)
キャンプを重ねると自分たちがルールを守るところまではできるんですが、他人を注意するところまではなかなかですね(;゚ε゚´)a

オトシンオトシン
2017年08月10日 18:10
>オトシンさん(^^)/

やはり注意すると言うのは容易なことではないですよね(^^;
ほんの一夜の隣同士と言えど、仲良く終わりたいと思えば私も言えません

だいずだいず
2017年08月13日 15:11
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
ルールは何のためにあるのか
    コメント(10)