段ボールで二段スモーカーを作ろう

だいず

2016年06月18日 13:46

どうも、意外と工作が得意な母ちゃんです( ̄∇ ̄*)ゞ



今年もモクモクシーズン到来✨


スモーカーは洗うのが面倒で、段ボールスモーカーは何か買うのが勿体無い

意外と高いですから(^^;


なので


段ボールでスモーカーを作りましょう(o≧▽゜)o


手作り段ボールスモーカーは、一年間使って

最期は焚き火にくべて処分しています

とっても経済的( ^∀^)


ではでは材料から

段ボール箱(2㍑ペットの箱が丁度いい)
ダイソーの焼き網
ダイソーの丸棒
布テープ(必ず布で)

カッター板
カッター
ハサミ
印を付けるペン
定規

材料費300円( ☆∀☆)

作り方

丸棒を段ボールの横幅よりも長く切ります



持ち手の所、片側の蓋の角を全て、布テープで塞ぎます



出し入れの為の扉を作ります
片開きでも観音開きでもオッケー





焼き網よりも少し広く切り込みを入れます



棒を通す所も焼き網と同じ高さになるように、印を付けます



二段網にしたいので、2本印を付けます

パッケージのデザインを利用すると、印が対称に付けやすいですよ(*´ω`*)



切り込みにハサミを入れてごしごしします
焼き網が通しやすい隙間になります



丸棒を通す穴を開けます



棒を通したところ



網を通したところ



初めに開けた扉に布テープを貼って
何度も明け閉め出来る様にします
ガムテープでは出来ません



ダイソーにはこんな便利な物も

段クリップ~✨




しっかり閉まりますd(^-^)

完成です(o^O^o)





運ぶ時は


開いて潰せるので、隙間に入れたり、荷物の下敷にしたり、どこでも入ります

とっても簡単なので、作ってみて下さいね(*´∀`)

分からない所があったらコメントから質問をどうぞ~

( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆








あなたにおススメの記事
関連記事