ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

かあちゃん隊長と行く!

ちっちゃいミニバンに5人家族でいざ出陣! 隊長母ちゃんがインドアファミリーを連れ回す
こっそり参加中(*´∀`) にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村

車に道具を積み込む奥義 海キャン編その1

   

どうも、だいず母ちゃんです( ̄∇ ̄*)ゞ



明日はいよいよ海キャンです(* ̄∇ ̄*)

ナゼかもう、眠い(-ω- ?)

けど、まだまだご飯の仕込みが終わってないから頑張るぞd=(^o^)=b



(ブログ書いてないでやれ(笑))




さて、海キャンプの時は普段より道具が増えます
ライフジャケットとか遊び道具とかシェードとかね


その上、クーラーボックスがデカクなったので、積載方法をさらに練らなければなりません(;・ω・)


ではでは

今回の荷物(前日に積む分だけです)
車に道具を積み込む奥義 海キャン編その1

(明日に積む荷物)
車に道具を積み込む奥義 海キャン編その1

インフレータブルマット→エアウェーブマット
厚い寝袋→薄い寝袋
防寒着のフリース→ウインドブレーカーのみ

これくらいしか変化してません



たくさん積むために、少々後方視界を犠牲にしますf(^^;

車に道具を積み込む奥義 海キャン編その1
うちの車の荷室は、奥行100センチ、横巾95センチ(一番狭い所)です


シートを前にずらして、凡そ20センチの隙間を空け、長物を入れます

車に道具を積み込む奥義 海キャン編その1
テーブルセット、チェア、ベンチ、バケツ
エアウェーブマット、追加ポール、ラグなど

サンドペグは小物入れに
車に道具を積み込む奥義 海キャン編その1


箱物、大物、テントなどを
車に道具を積み込む奥義 海キャン編その1

手前の黒色カバンの所に、クーラーボックスが入ります

奥のテーブル、チェアと、その前の黒ギアボックスの間に出来る僅かな隙間に、タープが潜んでますf(^^;

隙間に寝袋をねじ込みます
車に道具を積み込む奥義 海キャン編その1


悩んだ末にパラソルはここ
車に道具を積み込む奥義 海キャン編その1


今日積む荷物はここまで


明日もかなりたくさん追加するので、積みきれるか今から心配です( ̄~ ̄;)

その2へ続く

( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆





面白かったらポチってね(*´∀`) にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村
同じカテゴリー(人気記事)の記事画像
DODのチンアナゴペグってさ……
海の日キャンプはどしゃ降りでした(σ≧▽≦)σ ①
このマンガがすごい!2017 第3位  これホントにすごい
ダッチで丸ごと玉ねぎ
カマボコテントは干すのが大変゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚
効果絶大!マンション 子供の足音対策
同じカテゴリー(人気記事)の記事
 DODのチンアナゴペグってさ…… (2018-04-01 12:48)
 海の日キャンプはどしゃ降りでした(σ≧▽≦)σ ① (2017-07-17 21:23)
 このマンガがすごい!2017 第3位 これホントにすごい (2016-12-17 00:33)
 ダッチで丸ごと玉ねぎ (2016-12-13 21:20)
 カマボコテントは干すのが大変゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚ (2016-10-15 20:18)
 効果絶大!マンション 子供の足音対策 (2016-10-14 17:36)



この記事へのコメント
こんばんわー(^∇^)

明日からは海キャンプなんですねぇ(^_^)
荷物の積み方が隙間なく、効率的に積まれているように思われます( ゚д゚)
ファミキャンだと荷物も多いので、積み込みも一苦労ですよね笑

マルス@マルス@
2016年07月15日 22:25
こんばんはー(^-^)
多分、一分の隙間もないと思います( ̄▽ ̄;)
みっちり詰まってますが、おろす順番までは考えられないですね(^^;
親の必要だと思うものと、子どもが持ちたいものの折り合いが難しい所ですが、おもちゃを無くすことも出来ないので、明日の積込が腕の見せどころです(*`・ω・)ゞ

だいずだいず
2016年07月15日 23:11
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
車に道具を積み込む奥義 海キャン編その1
    コメント(2)