ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

かあちゃん隊長と行く!

ちっちゃいミニバンに5人家族でいざ出陣! 隊長母ちゃんがインドアファミリーを連れ回す
こっそり参加中(*´∀`) にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村

灯油ストーブを持ち運ぶ為に①

   

どうも、だいず母ちゃんです( ̄∇ ̄*)ゞ



諦め悪く、ストーブを運ぶ為にケースでも作りますか
今日はカタカタいうのを何とかしましょう


カタカタうるさい所
灯油ストーブを持ち運ぶ為に①

真ん中に丸めた厚紙を入れて
灯油ストーブを持ち運ぶ為に①

回りは割れ防止も兼ねて、銀マットを加工
灯油ストーブを持ち運ぶ為に①

灯油ストーブを持ち運ぶ為に①

これであまり音がしなくなりました(^^)v


明日はケース作ろ(*^▽^)/★*☆♪

もちろん夏場の保管用ですよ(笑)


続く→②へ


( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆




面白かったらポチってね(*´∀`) にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村
同じカテゴリー(冬装備)の記事画像
カセットガスストーブ、試運転
灯油ストーブを持ち運ぶ為に②
最大の冬装備……のはずが!
やっちまいました(*ノ▽ノ)
そろそろ冬装備かな
同じカテゴリー(冬装備)の記事
 カセットガスストーブ、試運転 (2018-04-25 16:24)
 灯油ストーブを持ち運ぶ為に② (2016-09-22 20:15)
 最大の冬装備……のはずが! (2016-09-16 09:54)
 やっちまいました(*ノ▽ノ) (2016-09-08 21:19)
 そろそろ冬装備かな (2016-09-08 20:25)



この記事へのコメント
こんばんはぁ〜(^_^)v

反射板ストーブが、なんやかんや言っても、1番暖かいですよね(^_^)vしかし、不完全燃焼も起こしやすいので、お互いに寒い時期のキャンプでの、CO中毒には注意しましょうねぇ〜^_^

確かに、この方法だと、ガラスも保護されカタカタ言わないで運べますねぇ〜^_^

mittsumittsu
2016年09月21日 21:41
>mittsuさん
こんばんはー(*・∀・*)ノ
使用するときは警報器2つ使って対策します(^^;
その前に車載が許可されるのか……寝るときはやっぱり電気が安心して使えますね
運ぶ準備はしてますが、まずは自宅で点灯式しますね!

だいずだいず
2016年09月21日 22:08
どうもこんばんは〜

着々と準備が進行してますが、車載許可も大事ですが、そもそも積載余裕あるんですかね^_^;
家も電気ストーブでも買おうと思いましたが、乗らないからと却下されました(T T)
晴海a
2016年09月21日 22:19
こんばんは~~☆
キレイに丁寧なお仕事されますね~!さすがです。
そして、電気毛布も買われたんですね~!!
うちも買いたい!小さいテントにはストーブ使えないから必需品です。
そろそろ私も冬の準備少しずつしないと。。
どこにでも出撃できるように(^▽^)/

くじラくじラ
2016年09月21日 22:35
>晴海aさん(^^)/
昨年はオイルヒーター積んだので、理論上は積める………ハズです!
でも、未だにどうして積めたのか謎だったりもしますね(^^;
今と何かの装備が違うのか……全然覚えてません(笑)

だいずだいず
2016年09月21日 22:36
>くじラさん
こんばんはー(*・∀・*)ノ
工作が一番好きなんですよね~(*^^*)
冬キャンプはしない宣言をしつつ、冬装備を強化していくこの矛盾(笑)
すでに妄想冬キャンプ
きっと災害対策も強くなれるはず!
災害時、電気毛布は使えませんが(^^;
私の冷え性対策にでも

だいずだいず
2016年09月21日 22:40
着々と進んでますねww

もう少し寒くなった頃、「ストーブ持ってきちゃいました」ってブログがアップされる事、楽しみにしてます!

ちょうちょう
2016年09月22日 07:18
>ちょうさん(^^)v
皆寒がりなので、きっとストーブが恋しくなるハズ!と思って準備してます(笑)
でも私が一番寒がりです

だいずだいず
2016年09月22日 07:25
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
灯油ストーブを持ち運ぶ為に①
    コメント(8)