ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

かあちゃん隊長と行く!

ちっちゃいミニバンに5人家族でいざ出陣! 隊長母ちゃんがインドアファミリーを連れ回す
こっそり参加中(*´∀`) にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村

最大の冬装備……のはずが!

   

どうも、だいず母ちゃんです( ̄∇ ̄*)ゞ



実は


けっこう前に届いてたんです


トヨトミの小さい灯油ストーブ
最大の冬装備……のはずが!

正面
最大の冬装備……のはずが!

横幅より奥行きが大きいです
最大の冬装備……のはずが!

高さはありますが、クーラーボックスより小さいですね


これで暖かいキャンプが出来るぞ!



と思ったら



父ちゃん「車灯油臭くなるから無理」



Σ( ̄ロ ̄lll)



確かに、自宅災害時用として買いましたので……



確かに、最近虎豆は車酔いするみたいだし………


正論なだけに腹立つ(笑)



仕方ないから



電気毛布ポチっちゃう?Ψ( ̄∇ ̄)Ψ


( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆




面白かったらポチってね(*´∀`) にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村
同じカテゴリー(冬装備)の記事画像
カセットガスストーブ、試運転
灯油ストーブを持ち運ぶ為に②
灯油ストーブを持ち運ぶ為に①
やっちまいました(*ノ▽ノ)
そろそろ冬装備かな
同じカテゴリー(冬装備)の記事
 カセットガスストーブ、試運転 (2018-04-25 16:24)
 灯油ストーブを持ち運ぶ為に② (2016-09-22 20:15)
 灯油ストーブを持ち運ぶ為に① (2016-09-21 20:46)
 やっちまいました(*ノ▽ノ) (2016-09-08 21:19)
 そろそろ冬装備かな (2016-09-08 20:25)



この記事へのコメント
こんにちは。
タンクを取り、中の灯油をある程度抜いて、デカイゴミ袋にすっぽり入れ、密封すれば案外平気ですよ。
移動中は、カタカタうるさいので、養生用テープでうるさい部分をとめてます。

ちょうちょう
2016年09月16日 11:10
こんんちは。

僕も同じストーブ使ってます。
ストーブはタンクを抜いて底に溜まっている灯油をスポイトである程度
吸って空にしておき、箱に入れます。買った時についている段ボールの
はしきれをそのままガラスの所に付けておけばガチャガチャ言うことも
ないし、割れることもないですよ。
タンクは灯油を入れた状態で逆さまにしてビニール袋に入れてストーブの箱にベルトで固定しています。
念のために下に浅いプラスチックのケースを敷いてますが一度も漏れたことはありませんよ。臭いもほとんどしないですよ。

参考までに^^

ひろ&パパひろ&パパ
2016年09月16日 12:46
こんにちわ〜

旦那さんと温度差を感じますね〜ウチと似てる(笑)

小さいならゴミ袋二重にして密閉すれば匂いはだいぶ軽減されると思いますよ〜

あっ薪ストってても…(笑)

3姉妹のパパ3姉妹のパパ
2016年09月16日 15:11
>ちょうさん
こんにちは(*・∀・*)ノ
袋に入れればいいんですね!
カタカタならないように養生……
試してみます!

だいずだいず
2016年09月16日 16:03
>ひろ&ぱぱさん
こんにちは~(*´ω`*)
逆さにしたら漏れませんか!
了解しました!袋に入れれば臭いも軽減されるんですね……まずスポイト用意します(^^)

だいずだいず
2016年09月16日 16:05
>3姉妹のパパさん
こんにちは(*・∀・*)ノ
薪ストーブは最大の憧れですね(*´∀`)
でも積めない(笑)
私はこんなこと位じゃ諦めません‼
まずは袋二重にして試してみます
ストーブのキャリーバッグも作っておこうかな~

だいずだいず
2016年09月16日 16:08
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
最大の冬装備……のはずが!
    コメント(6)