灯油ストーブを持ち運ぶ為に②
どうも、だいず母ちゃんです( ̄∇ ̄*)ゞ
①の記事
昨日から引き続き、今度は持ち運びのカバーなるものを……
私だいずは、正確に計ってカットするのがものすごく苦手でして、またしても本体に布をくるっと巻いて適当に切っちゃいます!(*≧∀≦*)
はい、完成

可愛いさの欠片もない(笑)
折角持ち手が付いてるので、それを使える袋にしました
中身

上部と

後側は

ベルクロテープでペタッと付くようにしました
前面には保護用の銀マットを入れて

今回はアクセントに和柄使用(;・ω・)
和柄好きだけど、可愛くないわ(笑)
制作時間三時間でした
父ちゃんから一言
「持ってく気満々だね」
だって(笑)
( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
①の記事
昨日から引き続き、今度は持ち運びのカバーなるものを……
私だいずは、正確に計ってカットするのがものすごく苦手でして、またしても本体に布をくるっと巻いて適当に切っちゃいます!(*≧∀≦*)
はい、完成

可愛いさの欠片もない(笑)
折角持ち手が付いてるので、それを使える袋にしました
中身

上部と

後側は

ベルクロテープでペタッと付くようにしました
前面には保護用の銀マットを入れて

今回はアクセントに和柄使用(;・ω・)
和柄好きだけど、可愛くないわ(笑)
制作時間三時間でした
父ちゃんから一言
「持ってく気満々だね」
だって(笑)
( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
この記事へのコメント
隊長…!
本格的に冬出動する気ですね⁉
ぴるつ一家は根性ないので、泣く泣くシーズンオフ。
さっそく引きこもってゲームしてます
(´;ω;`)
カマボコでストーブあったら、かなりイケそうな気がした先週末だったよね!
レポ楽しみにしてます!(ニヤリ✨)
本格的に冬出動する気ですね⁉
ぴるつ一家は根性ないので、泣く泣くシーズンオフ。
さっそく引きこもってゲームしてます
(´;ω;`)
カマボコでストーブあったら、かなりイケそうな気がした先週末だったよね!
レポ楽しみにしてます!(ニヤリ✨)
>ピルツのママ(^з^)-☆
いやいや、うちも10月が限度です(^^;
ストーブは災害用よ(笑)
でも、バンガローから真冬キャンプ経験したい……今年は!
いやいや、うちも10月が限度です(^^;
ストーブは災害用よ(笑)
でも、バンガローから真冬キャンプ経験したい……今年は!
だいず母ちゃんさん、こんばんは。
ウチも同型の石油ストーブを車載してキャンプ行ってましたよ。
こんなに手厚く保護せずに載せてたし
カタカタと音がしていても、私は気にせずでしたけど(笑)
車載時の灯油漏れは、
本体内の下部に残った灯油をスポイトで抜き取ってから
タンクを差し込む底の白いプラスチック部品を外せば
タンクをセットしたままでも灯油が出てきません。
上手く説明は出来ませんが、
ブログでカテゴリー「寒さ対策」の2011年頃に記事にしてますので、
少しは参考になるかと、、、
万が一の為に、プラスチックの受け皿へのせて車載をしていました。
ウチも同型の石油ストーブを車載してキャンプ行ってましたよ。
こんなに手厚く保護せずに載せてたし
カタカタと音がしていても、私は気にせずでしたけど(笑)
車載時の灯油漏れは、
本体内の下部に残った灯油をスポイトで抜き取ってから
タンクを差し込む底の白いプラスチック部品を外せば
タンクをセットしたままでも灯油が出てきません。
上手く説明は出来ませんが、
ブログでカテゴリー「寒さ対策」の2011年頃に記事にしてますので、
少しは参考になるかと、、、
万が一の為に、プラスチックの受け皿へのせて車載をしていました。
>はっぴーさん
こんばんは(*・∀・*)ノ
同じものを使ってる方のアドバイス!ありがとうございます(*^▽^*)
早速ブログ拝見させて頂きます!
最近は袋もの制作が流行りになってます(^^;
こんばんは(*・∀・*)ノ
同じものを使ってる方のアドバイス!ありがとうございます(*^▽^*)
早速ブログ拝見させて頂きます!
最近は袋もの制作が流行りになってます(^^;
こんばんは〜❗️
ついに父ちゃんからお許しが出ましたね〜灯油の漏れだけには気をつけてください(^_^;)
ついに父ちゃんからお許しが出ましたね〜灯油の漏れだけには気をつけてください(^_^;)
>3姉妹のパパさん(^^)/
お許しが出たというか、着々と準備を進める母ちゃんに諦めたというか…
押し勝ちです(笑)
あとは少しでも匂いを軽減すべく、ちょっと良い袋を用意します!
お許しが出たというか、着々と準備を進める母ちゃんに諦めたというか…
押し勝ちです(笑)
あとは少しでも匂いを軽減すべく、ちょっと良い袋を用意します!