車に道具を積み込む奥義 海キャン編その2

だいず

2016年07月17日 07:00

どうも、だいず母ちゃんです( ̄∇ ̄*)ゞ



車に道具海キャン編①はコチラから




当日に積む分です


まだまだかなりありますね~Σ(゜Д゜)

何とか入れていきましょ



黒いカバン(海遊び道具)を左手前に立てまして

カバンのあった所に、クーラーボックスを

ピッタリ入りましたd=(^o^)=b

あとは、どんどん乗せます

下の箱と同じ位の大きさのものを上に乗せると、収まりがよく、ずれません

窓の窪みを利用して、花火、レジャーシートをはめ込みます

クーラーボックスの上は、そら豆父ちゃんの個人カバンが乗る場所に空けておきます

左から
レジャーシート→白カバン(水着とバスタオル)→青色ソフトクーラー(果物とすぐ使う肉)→お風呂道具→緑カバン(防寒着)→花火→(右手前)砂遊び道具
となっております

防寒着がダウンとフリースはやめて、ジャンパーとヒートテックインナーだけで大丈夫なので、かなりのサイズダウンです(^^)



さらに隙間に入れます

魚網や傘も立てて隙間に

トラ豆の足元に着替えカバン

枝豆が座る頭元に、レジャーシート二つ目をくくりつけました

ぴよ豆の足元(助手席の下)に水筒を1つ
トラ豆のジュニアシートの頭裏辺りに、水筒二つ目


後方視界


何とか後ろも見えますf(^^;


よく見れば、隙間がたくさんあるので、隙間が出来ないように組み合わせを考えると

何とか入るもんですねー(*´ω`*)

( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆



あなたにおススメの記事
関連記事