ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 キャンプレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

かあちゃん隊長と行く!

ちっちゃいミニバンに5人家族でいざ出陣! 隊長母ちゃんがインドアファミリーを連れ回す
こっそり参加中(*´∀`) にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村

車に道具を積み込む奥義 その2

   

どうも、だいず母ちゃん雨に打たれてびっしょりです( ̄∇ ̄*)ゞ

次回からちょっといいレインスーツにしよ(´д`|||)


さてさて、前回は前日までに積むもので終わってましたが、今日は当日に積むものと微調整です

前日までに積むものの記事はコチラから(^^)

当日に積みたい荷物
車に道具を積み込む奥義 その2
全員分の着替え(黒いボストンバック)
全員分の防寒具(緑のかばん)
クーラーボックス
お風呂セット(ピンクの花柄かばん)
グレーの工具箱(出し入れしたいもの、常温食糧)
傘(人数分)
水筒

ですかね~

結構あります(゜ロ゜)

形の変わらないもの、重いものから積んで

軽いものを上に乗せます
車に道具を積み込む奥義 その2

そして、隙間に寝袋をねじ込み、マス( ̄▽ ̄;)

右側アップ
車に道具を積み込む奥義 その2

左側アップ
車に道具を積み込む奥義 その2

着替えカバンはここ
車に道具を積み込む奥義 その2

トラ豆の足元
カバンの持ち手は足引っ掻けないように、座席側に挟んで隠しましょう(^^)

座席の背中側の隙間に、傘と踏台を

ちゃんと後ろ見えるよ(^^)d
車に道具を積み込む奥義 その2

これまでの写真で、あちこちの隙間に、小物がねじ込まれているのが分かると思います

こうすると、真ん中に空間を作っても荷物が動きませんよ(^_^)v
うちのギアボックスは布製なので、摩擦で尚更動きません


当たり前の事ばかりですが
少しでも積込の参考になれば幸いです

( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆






面白かったらポチってね(*´∀`) にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村
同じカテゴリー()の記事画像
荷物を積み込むために変えたもの
車に道具を積み込む奥義 海キャン編その2
車に道具を積み込む奥義 海キャン編その1
すっかり定番に
車に道具を積み込む奥義 その3 真ん中席にヘッドレストを造る
車に道具を積み込む奥義 その1
同じカテゴリー()の記事
 荷物を積み込むために変えたもの (2018-01-24 22:45)
 車に道具を積み込む奥義 海キャン編その2 (2016-07-17 07:00)
 車に道具を積み込む奥義 海キャン編その1 (2016-07-15 21:19)
 すっかり定番に (2016-07-06 16:25)
 車に道具を積み込む奥義 その3 真ん中席にヘッドレストを造る (2016-06-30 19:58)
 車に道具を積み込む奥義 その1 (2016-06-23 16:30)



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
車に道具を積み込む奥義 その2
    コメント(0)