ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

かあちゃん隊長と行く!

ちっちゃいミニバンに5人家族でいざ出陣! 隊長母ちゃんがインドアファミリーを連れ回す
こっそり参加中(*´∀`) にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村

キャンプに持って行く調味料はこれだけで

   

どうも、だいず母ちゃんです(*´∀`)


リクエストの〜

キャンプに持ってく調味料〜

これだけ


キャンプに持って行く調味料はこれだけで

左から
・昆布塩
・砂糖
・塩
・塩コショウ
・お酒(小さいポカリのボトル)
・オリーブオイル
・醤油
嫁(サイズ感用、付属しませんw)

・ダシパック(タッパ入り)
・フルーツはちみつ
・コンソメ

・乾燥わかめ
・クリップ←入れとくと便利

これが基本形です


ダイソーのお弁当用保冷バックに入れてます

歪まないように、厚紙で支える
キャンプに持って行く調味料はこれだけで

うお!汚いw
これは替えよう……

詰めると
キャンプに持って行く調味料はこれだけで


サイズ感
キャンプに持って行く調味料はこれだけで

この調味料箱は、キャンプ用に分けているので、シーズン中はキャンプ道具から出さず、使った分足していきます
シーズン終わったら、家庭で優先的に使ってしまいましょう


さて、これで大体大丈夫なのですが……

作るものによって、内容を変えてます


例えば
豚汁作る→オリーブオイルを菜種油に
ビーフシチュー→赤ワインを追加

等など……


事前に作るものを決めていくので
必要な物は都度足します


例えば

・ケチャップ
・ソース
・バター
・味噌
・サラダのドレッシング

等など

クーラーボックスに入れていきます
家庭用サイズは大きいので、ここは潔く小さいサイズを用意します
オススメはダイソーのちびサイズ
足りなくなったら、家庭用から足していく


調味料って、案外塩があれば何とかなりますよ
塩振って炒める、煮込む、これだけで美味しいキャンプマジック(ㆁωㆁ*)

因みに、私はよくワインを忘れるので、お酒で煮込みソースを作りますが美味しいですよ(笑)
油忘れて、ノンオイルで炒めてカレー作った事も……
それでも大丈夫な、ダッチオーブンって魔法の鍋


私の使ってるダシと塩コショウ
キャンプに持って行く調味料はこれだけで


ダシはお湯に入れれば、これだけでサイコーに美味しい汁になる(*´∀`)

ダシの「味の兵四郎」
お取り寄せフリーダイヤル
0120-849-888

ちょい高いけど、絶対に、外さない!

塩コショウはバランスよくハーブも入ってる
神戸のステーキハウスの物を、箱でお取り寄せ


ヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。



面白かったらポチってね(*´∀`) にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村
同じカテゴリー(ちょっとお役立ち情報)の記事画像
公開!母ちゃん秘密の七つ道具
LINE社にトークルームの内容を収集される前に対策を
「戻って!行くんじゃない!」子どもが川に流されて学んだ事
車に荷物を積み込む奥義2018
キャンプ便利アイテム:小道具編その2
子供の着替え、キャンプ1泊分
同じカテゴリー(ちょっとお役立ち情報)の記事
 公開!母ちゃん秘密の七つ道具 (2018-07-18 21:59)
 LINE社にトークルームの内容を収集される前に対策を (2018-07-11 18:14)
 「戻って!行くんじゃない!」子どもが川に流されて学んだ事 (2018-07-02 10:59)
 車に荷物を積み込む奥義2018 (2018-07-01 19:50)
 キャンプ便利アイテム:小道具編その2 (2018-06-30 13:35)
 子供の着替え、キャンプ1泊分 (2018-06-26 19:23)



この記事へのコメント
おいしいダシとおいしいコショーは外せない!!
ごはんにまでかけて、すぐになくなってしまうよね。

···カタギの方々には、嫁でサイズ感は伝わらないよ(笑)
(。>﹏<。)
ぴるつのママ
2018年07月15日 18:39
>ぴるつのママ

本当にお値段以上の調味料!
ダシと塩コショウ!
もう、手放せない
これだけで何でも作れちゃう
やっぱ俺の嫁じゃサイズ感分からないかぁ〜(笑)
だいずだいず
2018年07月15日 21:02
初心者には参考になりますー
たいしたものはまだ作る余裕ないですが、メモメモ(^-^)
サイズ感は伝わりませんでしたが(笑)、ポカリの小さい容器で伝わりました\(^o^)/
りんままりんまま
2018年07月16日 09:11
>りんままさん

やっぱサイズ感伝わらないですよね(笑)
「外で食べる」と「遊んで空腹」が最大のスパイスになるので、味付けは最小限でいいと思うんですよ(^^)
むしろ、野菜はそのまままる齧りで!
そしてキャンプで食べるインスタント食品の美味しさに感動しましたw

だいずだいず
2018年07月16日 12:18
うちは2人なので量はもっと少ないですが種類はほとんど同じですね。
パスタ作るときに唐辛子が加わるのとカレー粉が加わるくらいかな?
あと隠し味に昆布茶持っていくことがあります。
パスタ作るときにいい味出してくれます。
ORION
2018年07月16日 15:32
ありがとうございます〜(⑉꒦ິ^꒦ິ⑉)♡
物凄くわかりやすい✨
そして、だし‼️
だしパック‼️
美味しそう✨
まだ、カレー、豚汁位しか作ってないけど、、、
だし良いですね‼️
メモメモ。。。
ビーフシチューって、外でどう作るんですか?笑
なんか、難しい…
みなさん、パスタとか作ってるみたいですが、それも不思議でしょーがないです。笑
ai
2018年07月16日 20:20
ぶっちゃけ調味料の入れ替えとか面倒なんですよね。。。
すぐ賞味期限切れるしさ。
もう塩コショウだけで良いんじゃないかと思う今日この頃(爆)
すいません!参考にさせて頂きますね^^;

ハントハント
2018年07月17日 00:03
>ORIONさん

やはり基本的にはこれで十分ですよね(^^)
無くてもまぁ何とかなるかぁ〜位に考えてます
家でもあまり複雑にスパイス使わないので十分と言う説もw
キャンプパスタいいですね〜
うちは茹でれる鍋を持たないので、パスタはソロまでお預けです
だいずだいず
2018年07月17日 06:49
>aiさん

ビーフシチューなんて、具材変えたカレーと同じですよ(笑)
市販のデミグラスソース使えばいいんです(^^)
ダシは本当にオススメ!
子どもの食べっぷり変わりますから
パスタはうちはやってませんねー
茹でれる鍋はキャンプには持てないサイズなので^_^;
冷凍うどんは夏場良かったですよ
1つか2つ鍋に入れ、箸で掬って水に入れて冷やすだけですから、夏場の楽チンメニュー
だいずだいず
2018年07月17日 06:54
>ハントさん

入れ替え、面倒!分かるー!(笑)
小さくするために仕方ないと割り切ってます^_^;
全てはコンパクト化の為に!
確かに、ダッチオーブンに入れてしまえば、塩コショウだけでも十分なんですよね(ㆁωㆁ*)
焼き肉の時でも、焼き肉のタレやめて塩コショウにしちゃいました
だいずだいず
2018年07月17日 06:57
パスタは1〜2時間前から水に浸けておいて、
少量の水で茹で始めて沸騰したらもう食べられます。
茹で始めにはくにゃっとしているので直径の小さい鍋でも大丈夫ですよ。
ORION
2018年07月17日 10:43
デミグラスソース…使った事が無いです…(›´A`‹ )
次回、やってみたい✨
ダシ違うんですね…
ちょっと、本当真似っこさせて貰います♡笑
いつも、真似っこですが、、、
うどんもいいですね‼️暑い時期にいいなぁ(●´ϖ`●)
ORIONさん、パスタ凄いです‼️
何そのやり方!
皆さんのキャンプ飯食べてみたいです✨
いいなぁ。
楽しそうだなぁ✨
ai
2018年07月17日 18:39
>ORIONさん

なんとそんな手が!!
これはやってみたい……
20センチの鍋で600㌘の麺入るかな…まずは家でもやってみます(≧▽≦)

だいずだいず
2018年07月17日 19:45
>aiさん

デミグラスソースにはセロリ入れると簡単に本格的になりますよ(^^)
そのままでも十分美味しいですけどね!
私も皆さんの真似っ子してますよ〜
より良い情報はどんどん取り入れちゃいましょう

だいずだいず
2018年07月17日 19:47
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
キャンプに持って行く調味料はこれだけで
    コメント(14)